デジタルイラストの学び方と学べる場所を紹介!
デジタルイラストの学び方と学べる場所を紹介!
イラスト業界では、昔ながらの手描きイラストのアナログは今も主流ですが、デジタルイラストという言葉を目にする機会も増えてきています。パソコンを使って描くデジタルイラストは、これからイラストを勉強しようとしている人には、ぜひ学んで欲しい分野です。ここではデジタルイラストの学び方と学べる場所をまとめました。
デジタルイラストとは?
デジタルイラストとは、パソコンを用いて描かれるイラストのことを指します。パソコンを使って描くデジタルイラストは、イラスト業界において需要が増えている分野です。専用のお絵かき用ソフトを使えば、線を引く、色を塗るといった操作がパソコン上でできます。お絵かきソフトは、Adobe社のIllustratorやPhotoshop、クリスタといわれるCLIP STUDIO PAINT、ペイントツールSAIなどが有名です。
デジタルイラストの学び方
デジタルイラストの学び方は、最初は線を描く、丸や四角といった図形を変形させて形を作ったり、色を塗るということからはじめていきます。イラストをスキャナーに取り込めば、マウスやペンタブレットを使ってトレースもできます。練習はイラスト専用のソフトを使うのが効果的です。ダウンロードができる無料のソフトもあるので、デジタルイラストを描くのになれるために利用してみるのもおすすめです。ソフトの操作方法や専門的な技術を使いこなすためには本を読むことも大切です。さまざまな専門書籍が出回り、それらを片手に技術を学ぶことも可能です。
デジタルイラストが学べる場所
デジタルイラストを学べるのは大学や専門学校、パソコンスクールでWEBデザインやCGが講座にあるスクールです。大学や専門学校も美術やデザイン系の学部、学科の他に情報系の学部、学科でも学べるので、意外と選択肢の幅が多いのが特徴です。キャリアアップやデジタルイラストに特化して学ぶならパソコンスクールでも問題はありませんが、就職や将来のことを考えると大学や専門学校で勉強したほうが、基礎から学べますし、就職や転職に関してものサポート体制も整っています。また、少人数制の場合も多いパソコンスクールよりも大学や専門学校のほうがたくさんの学生がいる分、一緒に勉強ができる相手が多いので、切磋琢磨しながらデジタルイラストを学ぶこともできます。
お役立ち情報カテゴリの新着記事
-
お役立ち情報 イラスト・マンガ・シナリオ
マスキングテープで描くイラストと学べる講座
-
お役立ち情報 イラスト・マンガ・シナリオ
空のイラストを描く方法と学び方や講座について