イラスト・キャラクターデザイン講座

イラスト・キャラクターデザイン講座

通学なら

CGイラスト

幅広い知識とPCによる技法を習得し、CGイラストを仕上げます。プロが活用しているツールを使い、美麗な仕上げ技術から更なる表現力を身につけます。

イラスト技法

人間の顔や体の描き方、老若男女の描き分け方から、色塗りの技術や構図などを総合的に学びます。

背景

物を見る目と腕を磨くトレーニングを行います。物の形や動きを線で表現し「観察力」「描写力」を向上させます。

イラスト作品制作

自分の描きたい作品を描いたり就職活動のための作品集(ポートフォリオ)を仕上げていきます。

イラストレーターとして第一線で活躍する100人の現役プロが、少人数制クラスで弱点を補い長所を伸ばすための一人ひとりに合った指導を実施

長期&綿密な個別指導体制で早い時期から「デビュー力・就職力」を身につけ、在学中のデビュー&早期内定を目指せます

修了後も相談や講義を受けられるので、担当付きや関連企業への就職を積極的かつ親身にバックアップします

有名出版社との連携・協力が可能だからこそ実現できる、特別カリキュラムやイベントを豊富に開催。マンガ誌編集者の特別講義や作画テクニック指導、添削セミナー、作品講評会などでサポートします。企業タイアップのコンテスト開催による作品制作カリキュラムや、在学中からの実績につながる課題も充実しています。

1日で多数の編集部に持ち込みができるマンガ(イラスト)合宿もあり!

社会人・フリーター・学生の方が通いやすいように、平日夜と土日に開講しています。
さらに、駅から近いなど利便性を重視した立地にあり、続けられる環境を整えています。

校舎は札幌校・仙台校・大宮校・柏校・東京校・秋葉原校(新設)・横浜校・静岡校・名古屋校・京都校・大阪校・神戸校・広島校・北九州校・福岡校・那覇校と全国に16拠点で開講しています。地方の学生でも東京の最新情報やコネクションが有効に活用できるのです。

プロを目指すあなたに、マンガ業界で活躍する卒業生からのメッセージをご紹介します。

モバイルコンテンツのデコメ絵文字などを製作中

一生懸命に頑張れば、誰かが認めてくれる 福沢結花さん CGデザイナー コミックイラスト専攻/2010年卒業

株式会社CRESでモバイルコンテンツのデコメ絵文字やきせかえツール、スマートフォンのライブ壁紙などを制作しています。企業課題をきっかけにつながりができて、全力で取り組んだ結果、採用に至りました。
デザインは個性が出る仕事なので、もちろん意見が食い違うことや失敗したなと思うことも多々あります。でも、お客様に喜んでもらえたり、そこから別の案件につながったりすると、とてもうれしいですね。

デザイン事務所にて2Dのイラストを制作

つらくても挫けることなく前へ前へ 永吉萌子さん イラストレーター コミックイラスト専攻/2011年卒業

私は絵を描くことが好きで楽しくて、幅広くさまざまなアニメーションやデザインを制作できるDOKUTOKU460を志望しました。今は主に2Dのイラスト制作を担当しています。
就職活動では思うようにうまく描けなかったり、難しくて大変な面もありましたが、基本的にはすごく楽しくて「もっといろいろやってみたい!」と思うようになりました。失敗しても挫けず、前を向いて進むことが大切だと思いますよ。

「ザ・マーガレット」に連載中

プロは大変だけど、やっぱり楽しい! 高橋久美さん マンガ家 マンガ専攻/2008年卒業

チロル高橋というペンネームで、集英社の「マーガレット」「ザ・マーガレット」に連載しています。締切が厳しくて納得いくまで描く時間がなく、胃もキリキリ(笑)。
でも、ファンの方に手紙をいただくと「次は何しよ~♪」なんて考えたり…ずっとマンガ家を続けたいと思っています。皆さんもいろいろ悩むと思うけど、まずは2年間頑張ってみませんか?

「ザ・マーガレット」に作品掲載!

マンガ家さんとのつながりが広がった 岩下千夏さん マンガ家 マンガ専攻/2011年卒業

ある雑誌の担当付きになっていたのですが、作品づくりがなかなか進まず…まっすぐな恋愛モノを描いて担当の講師にすすめられた「ザ・マーガレット」に投稿したところ、掲載されデビューしました。
ヒューマンアカデミーではスキルが身についたのはもちろん、マンガの仕事をされている方々とのつながりが広がったのが一番よかった。アドバイスをいただいたり、アシスタントをさせてもらえたりと、心から感謝しています。

初心者でもご安心ください!
画力は驚くほど上達します。また、画力UPのために各校舎で入学前からイラスト添削も行っているので、自分の課題をいち早く発見するためにも、ぜひ来校してください!

イラスト・漫画家デビューは「何年やったら必ずできる」と保証できるものではありませんし、各雑誌で行われている賞を獲ることがデビューの大前提になってきます。そのため、投稿作品の指導はもちろん、出版社への持込までカリキュラムに組み込まれています。持ち込みの際に担当編集者が付き、現役イラストレーター、マンガ家と同様の指導を受けることができますし、出版社とのつながりで卒業後もデビューを目指せるので、その可能性は高いです!

まず“絵を活かした仕事”を視野に入れて、イラストレーターはもちろん、漫画家、グラフィックデザイナー、ストーリー作家、絵本作家などを目指します。また、希望によっては広告代理店、デザイン事務所、出版社などへの就職もサポートしています。

イラストの授業は少人数クラス編成で、担任の講師やスタッフがきめ細かくフォローしますから安心してください。また、ヒューマンアカデミーは総合学園ですからイラスト以外の受講生とも交流のチャンスがたくさんあります。その交流を通して多様な価値観を吸収することで、「新しい自分」を発見することができるはずです。

大手出版社は主に東京などの大都市に集中しています。ヒューマンアカデミーは全国展開を行っているので、地方の学生でも東京の最新情報やコネクションが有効に活用できます♪

少人数クラスで、講師は現役で活躍しているプロばかり。基礎から応用までしっかり、学生一人ひとりに合った指導をしてくれるので安心です!また、業界との太いパイプを活かした特別講義やインターンシップ、お仕事紹介なども魅力!!受講生の方が安心して通えるシステムをご用意しています。

時間がない方でも通いやすい利便性と、短期集中のカリキュラムで本格的にスキルアップできます。デビューに向けて、同人誌での活動に向けてのサポート体制も万全です。

現役で活躍する編集者&プロのマンガ家からデビューを目指すキミへメッセージ!

高見洋平さん 株式会社講談社 月刊少年マガジン編集部 副編集長 マンガ専門校はチャンスの宝庫です!
イラストや漫画を学べる専門校というのは、素晴らしい機会をたくさん得られる場所だと思いますね。まず、最初の一歩を踏み出せるキッカケになりますし、基本をしっかり教わることができます。また、出版社への太いパイプがあって、コンタクトしやすいということもメリットでしょう。特に、出版社との接点が少ない地方でマンガ家を目指している方には、大きなチャンスではないでしょうか。 でも、一番素晴らしいことは“仲間ができる”ということ。隣の席にいる仲間がすごい絵を描いていたり、興味深い本を読んでいたり、自分の知らない言葉をたくさん知っていたり、休まず練習していたら、すごく大きな刺激を受けるはずです。そういった機会を身近に得られる場所というのは、本当に貴重だと思いますよ。 みなさんもいきなり高度な技術を身につけることはできないと思いますが、地道に一歩一歩踏み出し、その道の先にはワールドクラスの舞台が待っていると信じてがんばってほしいです。そして、志は高く持ってください。生活するための稼ぎは必要だけれど、若いうちはもっともっと夢を語って、「天下を取ってやる!」という気持ちでいてほしいですね!
曽我部修司さん マンガ家・キャラクターデザイナー 明確な目標を持てば歩むべき道もクリアになる!
イラストや漫画を描きたいなら上手下手はさておき、とにかく描き上げることが何より重要。どうか失敗を恐れないでください。失敗しない人より、失敗の後に挽回できる人になるべきだと思います。また、スキルアップのためには素直かつタフであってほしいですね。 ただ、漠然と「プロになる」というのではなく、「自分はどういうプロになりたいのか」という目標を明確に持ち、そこに向かってしっかり行動することが成功につながるんじゃないかなと思います。 「目標は大きく、思いきり遠くに投げる」。たとえ途方もない目標でも、結局はそこに辿り着くまで小さなことからコツコツ始めるわけで、次に何をすればいいかわからないという状況はない。それに、多少道がそれても、目標が遠いと軌道修正がきくし、別の可能性が見えてきたら、そちらに切り替えるのもOKだと思います。楽しいこと、そうじゃないことも全部含めて、この仕事はやりがいがあります。やると決めたら最後までやり通し、ぜひ書店に自分の単行本を並べてください。心から応援しています!