「デザイン」「制作」「ビジネス」の3つの力を習得しながら、ファッション業界の全てを学習。業界全体の仕組み、仕事、ビジネスを理解した即戦力を目指します。
◆ファッションアドバイザー
◆ファッションデザイナー
◆バイヤー
◆スタイリスト
◆マーチャンダイザー
◆プレス 等
オリジナルブランド設立やパリコレの経験をもとに、授業を実施。戦略的ブランディングから商品企画までを基本に各学生が個人のブランドを想定しながら学習。
多数の有名企業でデザインを手がける、ウインドーディスプレイ最優秀賞など数々の賞を受賞。授業では様々な視点からファッションを考えていく。
即戦力として働くために必須の資格取得を目指します。日本ファッションスタイリスト協会(F.S.A)の認定校として、多様化するスタイリストの業界ニーズに応えられる力を習得することができます。
ビューティー系カレッジ(ヘアメイク・ネイル)とショーを合同開催。リアルな現場を経験することができます。
●当日は多くのお客様が来場。
さらに業界関係者による審査もあるので。自分の力をためせるいい機会になります。
ヒューマンアカデミーには、様々な企業からあらゆるテーマのプロジェクトを依頼されます。企業と連携し、現場からの要求に応えながら自分のスキルを磨きます。
学生の間に“「モノを売る」経験をしてほしい“という想いのもと、 オリジナルショップ、ブランドの設立~経営などの実習を通して、ノウハウを 実践的に習得します。
世界に広がるヒューマンアカデミーのネットワークで、世界をリードする業界プロから、最先端の特別指導を受けることができます。
在学中に実際の企業・現場で仕事を体験できる制度。ヒューマンアカデミーでは長期インターンシップを実現。「本物の業界体験」「現場で通用する力の育成」をサポート。
株式会社ユナイテッドアローズ
ファッションアドバイザー
ヒューマンアカデミーで学んだことは実践的でした。
後藤 優里恵さん
販売員になった今、学生時代を振り返ってみても、ヒューマンアカデミーで学んだことは実践的でした。ファッションの知識はもちろん、授業で学んだメイクの知識や、お客様に似合う色を提案する「パーソナルカラー」のノウハウがあることで、コーディネートの幅が広がります。学校で学ぶことは、全て現場で必要なこと。例えば、お客様と第一線で接するので、教養、マナーを身につけておくことも重要です。私の目標は、最年少で店長になることです。これからも、毎日勉強しながら、成長していきたいと思います。
オリジナルブランド 「haussement innocent」
ファッションアドバイザー
先生、仲間との出会いがあって、今の自分がいる。
稲荷 沙織さん
ファッションデザイナーとして活動しながら、専門学校での洋裁講師、広告やCMの衣装制作などを行っています。オリジナルブランドなので、営業から制作まで自分一人で担当するため、想像以上に時間のやりくりが大変です。でも、プロになった今も、学校で一緒に学んだクラスの仲間、先生には仕事面で助けてもらったり、刺激を受けたりと今でも繋がっています。
サマンサタバサグループ(株)
バーンデストジャパンリミテッド
ファッションアドバイザー
販売員になってヒューマンアカデミーの力を実感。
横尾 麻里菜さん
内定をいただけたのも、早い時期から就職活動に取り組んだからだと思います。先生に相談したり、考える時間をかけたことで、エントリーシート作成や面接での受け答えにも対応することができました。授業で学んだファッション用語や生地の知識、お客様に一番似合う色を提案する「パーソナルカラー」のノウハウは、日々の接客に役立っています。
ヒューマンアカデミーファッションカレッジでは、夜間・週末講座でも、全日制の学習内容を凝縮した実践的講座を多数開講しています。